100記事目です!過去の記事と自分を振り返る。

ブログを書きはじめて、100記事になりました!
約4ヶ月が経ちました。

なんてことない雑記ブログなんですが、
いろんな方に見ていただけるようになって本当に本当に嬉しいです。




実は「はてなブックマーク」の存在を知ったのが、最近でして、
ブックマークやコメントをくださっていた方、気付くのが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
今も気付けていないのがあるかもしれません。。
(たまにいただけるのですがとても嬉しいです)


どうやら、自分自身がはてなブックマークを利用してないと、
通知がされないようで、
数ヶ月気付かぬままとなってしまいました。

最近やっと利用しはじめました。
まだよくわかってないんですけどね。。


ブログを始めて、自分のアナログさを改めて実感。
100記事目でも、文字の大きさすら変えられず写真も入れられず(笑)。


調べればすぐわかることなんでしょうけど、
スマホから更新してるからか?わかりにくく…。

やっているうちにわかってくるかなと思ってたら、
100記事目になってました(^^;



今回、本当はいつも拝見しているお気に入りのブログをご紹介して、一方的な愛を伝えたいな(気持ち悪いか)と考えていたんですが、

事前に掲載の許可が必要?メールで聞けばいいのか?など
考えているうちに、アナログ人間にはハードルが高いな…
となってしまいました。


せっかくなので自分の記事を振り返ってみたいと思います。


maimi.hatenablog.jp
ドラマ コウノドリ(2017年10月~12月)にはまってました(^^)
息子を出産してからほぼドラマは見てなかったのですが、
このドラマだけは!毎回録画して!集中できるときに!
見てました。

毎回、考えさせられるし感動するし、ブログにもよく書いてました。

ブログ内では、役名で呼んでいたり、ドラマを本当の世界のように書いています。それほど入り込んでいました(^^)


maimi.hatenablog.jp
息子が朝から泣くことに疲れた日
ありましたね~。この時期外に出たいってずーっと言われてたんですよね。
気候もよかったので、毎日外に出てました。
自分の準備を一瞬でする技を身に付けたのもこの時です。

今はこの時期よりも、息子は言えばわかってくれるようにもなり、
その面では少し楽になったかなとは思います。
最近暖かくなってきたし、公園も行こうかなぁ。



maimi.hatenablog.jp
涙が出てきたんです。
疲れてたんでしょうね。お母さんの気持ちわかるわぁって感じでした。
一瞬見ただけなので、勝手な想像で繰り広げた記事です。



maimi.hatenablog.jp
夫は息子を連れて二人でどこでも行けちゃうんですよ。
自分の服を買いに行ったり、カフェで休憩したり。
だから、大変さが伝わりにくいんですよね…。

私と夫では息子の態度が違うのも大きいです。
私の前では好き放題してるのですが、
夫の前ではそこまでわがままは言わず。

これからも、その調子で息子とお出かけしてほしいです。


maimi.hatenablog.jp
体型のコンプレックスは昔からあったんですけど、
ブログを書いたことによって、前に進んでいるので、
書いてよかったなと。
元々、体を動かすことが大好きなので、
妊娠してからずっとできてなかったことが
少しずつできはじめてることも嬉しいです。
(読書も産後できてなかったし)

何でも続けるのは大変ですが、ブログも筋トレも、
まずは1年、そして3年、5年と続けていければいいなと思っています。







思い出に残っているのを挙げてみましたが、
何ともネガティブなものが多くてビックリ!

自分ではポジティブなタイプだと思ってたんですけどねぇ。

そして、「息子」「夫」「私」で埋め尽くされてる。

初めは、誰かのお役に立てるような記事も書けたら…
と思ってましたが、私には難しいですね!

これからも日々思ったことなどつらつらと書いていくと思いますが、
読んでくださる方、時間があるときにでも覗いていただけたら嬉しいです(*^^*)



ランキングに参加しています。
バナーをクリックするとポイントが入ります。
応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村のサイトに飛びます)
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

2・3歳期には ものの概念に繰り返しふれることが大事

ベネッセ こどもチャレンジの案内が定期的に届きます。
今回届いた内容が興味深かったので、忘れないために記録します。

2・3歳期にものの概念に繰り返しふれ、「考える力」を育もう!

形、色、大小、数、多少、上下左右といった空間や、昨日・今日・明日といった時間も概念ですが、概念の理解は、放っておいても自然とできるようになるものではありません。また、簡単に言葉で教えられるようなものでもありません。

確かに!今、息子は何でも真似して話したりするので、
「きのう、こうえんいった」とか
「さんじにおやつたべる」とか
言ったりしますが、概念の理解はもちろんですが全然できていません。


今日は時計を見て、「いっこしかない」って言うので、
何のことかと思ったら、13時5分だったので、
長針と短針が重なって、一本しかないように見えたからでした。

二本あることはわかっているのね(^^)とは思いましたが、
時計とか時間とか概念を教えるのって難しいですよね。

あ、あと、数字の概念も教えるの難しい気がしてます。


お子さまが経験を通してさまざまな概念を理解し始めるこれからの時期に、どれだけ適切にその概念にふれることができるかが、概念理解の確かさや深さに影響します。

「自分で考える力」は、ただ言葉や知識を増やすだけではなく、ものの特徴や本質に気づき、理解することから発展します。

ただ言葉や知識を増やすだけではなく、って響きました。
今いろんな言葉を覚えているけれど、別に言葉が早い遅いとか気にすることはないんだなぁ。
というか、それよりも大切なことがあるんですよね。

紙の上の図形や数字で学ぶのではなく、2・3歳の時期は、楽しいごっこ遊びの中で、「手で物をさわって考える遊び」を深めたいものです。


実際にさわったり、見て話したりして、考えることが大切だそう。

いつか訪れる「なぜ?なぜ?期」にきちんと答えられるか不安な母でした。




ランキングに参加しています。
バナーをクリックするとポイントが入ります。
応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村のサイトに飛びます)
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

筋トレ始めて2週間 習慣になったけど、気になる変化は?

筋トレを始めて2週間経過しました。
主にヒップアップトレーニングをしています。
四つんばいになって足を上げるものなどを2種類、10回×2など、
回数は少なく、かなりゆるゆるです。

体重と体型とコンプレックスの話。 - maimiblog

毎日することにも慣れて、習慣になってきたように思います。
してないと、いつしよういつしようと思っちゃいます。(いいことだ)
まだ2週間なので、習慣と言えるのかわかりませんが、
家でゆっくりしてるときには、「あ、しよう!」と思うようになりました。


ついに写真も撮り始めました。
撮り始めてからまだ5日ほどしか経ってないので、
まだ写真での変化はちょっとわからないですが。


気になる変化は…
垂れていたお尻が少し上がってきている気がします!
う、うれしいー(^^)

やっぱり、「自分の体をよく見て、小さな変化を感じること」
がかなり重要で、本で読んだ、続けられる理由を実感しています。
変化があると嬉しくてやる気が出るんですよね。


でもまだまだ問題は山積みで、太ももにある第2のお尻をどうにかしないと。第2のお尻…

ヒップアップも続けつつ、太ももが引き締まるようなトレーニングもはじめます。

自分の見た目を変えたいので、まずは筋トレをしてみます。 - maimiblog

maimi.hatenablog.jp



ランキングに参加しています。
バナーをクリックするとポイントが入ります。
応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村のサイトに飛びます)
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

2歳1ヶ月の息子と笑顔で過ごすために気を付けていること(初級編)

現在2歳1ヶ月の息子。
日に日に自己主張も激しくなり、
スムーズにいかないことも増えました。


出来る限り、息子も私も笑顔で過ごせる時間が
多ければ多いほどいいと思っているので、
そのために気を付けていることなどを自分のために残しておきたいと思います。

(本当は夫にも実践してほしいことだけど、考え方も違うのでなかなか難しい。)


息子にしか当てはまらないものも多いと思います。
まだイヤイヤもそこまでひどくないので、初級編としました。
もっとひどくなる可能性があることを頭の片隅に置いておかないと。。


また、子どもが1人だから通用するものというのもあると思います。

そして、書いておいてなんですが、うまくいかないこともたーくさんあります。



☆気を付けていること

1.まずは肯定、もしくは共感、無理なら繰り返す
2.怒っているときは、落ち着くのを待つ
3.すごく小さいことでも褒める
4.諦める



1.まずは肯定、もしくは共感、無理なら繰り返す

息子が何かしたいと言った時に、できないことであってもすぐに「できない」と返事しないようにしてます。
否定的な言葉で返すと、もっと大きな声で要求してきたり、怒ったりします。

大人の場合でも同じですよね。
いきなり否定されると悲しいし気持ちよくない。

例えば、オムツ替えたくないと言われたら、
「オムツ替えたくないのね」とまずは繰り返す。
繰り返してる間になんて言おうか考えていて、
じゃあ一回見てみる?とか、確認してみる?と
違う言い方をしてみます。
通用しない場合ももちろんあります。

歯磨きはいまだに苦戦中。いい案ありませんか。。
歯磨きジェルを使ってみても仕上げ磨きは絶対に拒否されます。
無理矢理になってしまって二人とも毎回疲れます。



2.怒っているときは、落ち着くのを待つ

最近、息子が怒りやすくて怒りやすくて…。
そういう時期だったらいいんですが、
ずっとこうだったら困ります。
成長の証だと思いたい…。

怒るのは、お友達からおもちゃを取られた時や
自分でしたいのにうまくできない時、
○○してはダメ!と言われた時など。(夫はよく言います)

おもちゃを取られた時に怒るのは、当然と言えば当然かなと思います。

怒りの度合いによっても異なるのですが、
かなり怒っているときは、変に声をかけると長引きます。

この前も家で息子が怒ったときに、
大きな声を出したり物を投げたりしていました。
両方良くないことなんですが、今それを注意したところで、息子の怒りが増すだけ。

私は少し様子を見て、落ち着いてきたところで
抱っこするなりしています。

夫は「大きな声を出さない!」と大きな声で怒って、余計に炎上させてました。

近所迷惑にもなるので今すぐ静かにしてほしいのは、
二人とも思っていることなんですけどね。




3.すごく小さいことでも褒める

昨日褒めたことを思い出してみると、
「いっせーのーでっ!」っていきなり言えたこと、
熱そうなごはんをフーフーするのが上手になったこと、
など。
小さすぎますか?笑
多分私、好きな人を褒めるのが好きかもしれません。
そして親バカです。
でも結果として、息子も喜んでいると思うので良しとしてます。


4.諦める

めっちゃ諦めてます!
イライラしないための自分への対策です。

息子が動かなくて、乗ろうと思ってたバスに乗れなくても、じゃ次で!
お外に出掛けたいと言ったけど、準備したくないとか言いだしたら、じゃいっか!

比較的時間に余裕があるから言えることだと思います。
予定が決まっていたりすると必死になります(^^;




最後に

よく本に書いてあるようなことばかりですが、
この方法で乗りきれることが最近は多いです。

すぐにレベルアップしていくので、
新たに対応方法を考えてないといけないんですけどね。





ランキングに参加しています。
バナーをクリックするとポイントが入ります。
応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村のサイトに飛びます)
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

営業してくる整骨院に行って教えてもらったこと

先日、整骨院で猫背・骨盤矯正の施術を受けてきました。
地域のフリーペーパーのプレゼント応募で当たりました(^^)


整骨院って、覚えている限りでは多分行ったことがなくて、
マッサージみたいな感じですっきりしたらいいなぁと軽い気持ちで、
夫に息子を見てもらえる日に行って来ました。


あとは、猫背がひどいのでそれも対策を聞いてみたいのもありました。



初めに問診票を記入、
次に話しながら痛みのあるところなど聞かれ、
壁にそって立ってみて、歪み具合のチェック、
うつぶせになって実際に肩や腰など触ってもらって事前チェック終了。



いよいよはじまるのかと思いきや、
今回、私が抽選で当たったのは猫背・骨盤矯正(自由診療 3,240円)で、
これは骨にアプローチする治療だけど、
その前に筋肉をほぐす治療(保険適用 1,200円)をした方がいいと。
凝り固まってるから楽になると思いますよ、と。


なるほど、無料だと思ってたけど、プラスで払えばもっと効果があるのね。
と思うと同時に、はは~ん、そういう戦法ね~。
と素直に受け止められない自分もいました。


もちろん断ってもいいので、どうしようか迷ったけれど、
ま、確かに腰が痛いときもあるし、よくなるならと思い、受けることにしました。



まずは保険適用の施術から。
担当の方が代わり、腰や背中を押してもらいました。

場所によってすごーく痛いところがあって、
ほぐしてもらうことによって、だんだん痛くなくなりました。当たり前なんだろうけどすごい。


以下教わったこと。

腰も肩もとても凝っているようで、今は痛くなくても、年齢を重ねたり疲れがたまると常に痛い状態になってもおかしくないとのこと。


凝っているということは血液の循環も悪くなっており、冷え症などのトラブルにもつながる。


筋肉と骨はつながっているので、
筋肉が弱ると骨にも影響が出てきて、猫背になったり骨盤が歪んだりする。(うろ覚え)


筋肉が少ないと悪いのかという質問に対して
→少ないのが悪いというわけではないが、
筋肉があることによって、代謝が良くなったりするのであった方が良い。


次に、担当の方が代わり、猫背・骨盤矯正。
足の長さが違っているので、それを矯正したり、
骨をぼきぼきっと鳴らすような施術であったり、
基本的には気持ちよく、すっきりしました。


以下教わったこと。

猫背と巻き肩にもなっているようで、首も前に出てしまっている。


骨盤は出産によって緩んで開いてしまうので、
産後の骨盤矯正をきちんとすることで、妊娠前よりも細くなる人もいる。


壁にそって立ったときに、耳と肩と骨盤とくるぶしが一直線になっていると良い姿勢。


姿勢が悪いのは意識することで直りますか?と質問すると、
こういう施術を受けてもらった方が良いと思いますと。
うーん…営業トークに感じました。


足は組まない方が良い。(よく聞きますね)


肩甲骨を動かすと、巻き肩や猫背にも効果があるので、
暇なときに肩を回したりすると良い。




最後に、家でできるストレッチなど教えてもらいましたが、
一番良くなる方法は週1で通うこと。
無理なら2週間に1回くらい通えるといいですねと。


定期的に通うコースもあるみたいですが、
そのつもりは全くなかったので、
お断りして帰ってきました。


施術はよかったんですが、営業されてる感が強くて、
話が頭に入ってこないというか、
次はどういう営業されるのかなとか思ってしまったりしてました。


私も営業職に就いていたこともあったので、
気持ちはわからないでもないですが、
こういう時は、お客様目線で役立つことを教えたりする方が、
信頼度がアップするなぁ、もしまた営業職に就くことがあれば気を付けようと
整骨院とは関係のない学びがありました。



ランキングに参加しています。
バナーをクリックするとポイントが入ります。
応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村のサイトに飛びます)
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

やっぱり夫がいると助かるし楽しい

夫と私と2歳の息子の3人で暮らしています。
夫と私の両親は共に遠方のため、なかなか会えません。


夫は土日が休みなので、平日の日中は私一人が息子を見ています。





週末を終えて思ったこと。



「やっぱり夫がいると助かるし楽しいーーー」



理由は、

息子を見てくれる人が私以外にもいること、
大人の気心の知れた話し相手がいること、
家事をしてくれること、
一人時間がもらえること、
息子が抱っこしてほしがるときに夫に頼れること、

などなど…。


近くに両親が住んでいれば満たされていたことかもしれないけれど、
住んでいないから仕方ない。


先週は夫の仕事帰りが遅かったこともあって、
余計に助かった!という風に思えたのかもしれません。


一人で見ていると、どうしても煮詰まるというか、
ずっとがんばれない自分がいるんですよね。


子育て支援センターに行っても、友だちと遊んでいても、
他の方も見てくださるけど、預かってもらえるわけではないし。
(暖かくなってきたし、また一時預かり保育にも預けてみよう。)



なので、夫がいるだけで全然違うように感じます。
今週は特にそう思えました。



週末は必ずと言っていいほど、3人で出掛けています。(夫の希望により)
3人で1日中家にいるということはほぼありません。


私は家でもいいんですけどね。
家にいたいときもあるんですけどね。


息子が動き出してからは、夫が出掛けるのが好きでよかったと肯定的に考えています。



とはいえ、一緒にいると嫌な面もたくさん見えてしまうので、
難しいところですが…。

先週末も言い合いしましたし。(笑)



今週は平和に過ごすことができ、
感謝の気持ちも思い出すことができたので、
明日からもがんばろうと思います。




ランキングに参加しています。
バナーをクリックするとポイントが入ります。
応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村のサイトに飛びます)
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

あなたの視線が恐かった。

タイトルからはわかりにくいですが反省しているお話です。

ファーストフード店で、2歳の息子と二人でランチしていた時の話。


息子は、今でこそよく食べるようになり、
外ではほぼずっと座って食べられるようになりました。

それまでは食べる量が少なく、すぐ飽きて動き回りたがるので、
二人での外食はほぼありませんでした。
(三人の場合は、夫に先に食べてもらって、息子を連れて外で遊ばせてもらったりしていました。)
(あ、1歳前半という時期もあったかもしれない。)


最近は食べられる量も多くなり、
その日も二人が食べ終わるまでは座っていたのですが、
私が机の上を片付けたり、帰る準備をしている間、
少し店内を歩いていました。
おそらくまだ30秒も経っていないはず。


小さな店だったので動く範囲も少なく、
居場所を確認しながら、ささっと片付けようとしていると、
感じる視線が……。


窓に向かって座っている一人の女性が、
振り向いて、私を見ていました。


あれ?何だろう?と一瞬わかりませんでしたが、
ずーっと私を見てるのです。少し恐い顔で。





気づきました。
息子を見ずに何をしているんだという視線だと思いました。


もしかしたら、私の勘違いかもしれません。
小さな子どもが一人で歩いてるよ!大丈夫?っていう
心配だったかもしれません。


でも、そういった視線とは全然違う視線を感じたのです。


息子を見るわけではなく、私をじっと見るので、
恐く感じてしまいました。



息子の元へ行って、帰る準備しようと言っても
その日は窓の外をじっと見たりして、なかなかスムーズに行かず。

その間もずっと見られていました。


そうですよね、、、
子育てしているうちに、
人様への迷惑の基準が知らず知らずのうちに緩くなってしまっていたのだと気付きました。



直接的な迷惑でなくても、
騒いだり走り回ったりしてなくても、

嫌な人にとっては迷惑だったんだと思いました。


直接何を言われたわけでもないので、
全くもって思い違いという可能性もあります。


でも、仮にその方は思い違いだったとしても、
他に、顔には出さずに迷惑に思っている方がいたかもしれない。



もう少し気を付けようと改めて感じた出来事でした。




ランキングに参加しています。
バナーをクリックするとポイントが入ります。
応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村のサイトに飛びます)
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村