面白かった!「好き」を「お金」に変える心理学 DaiGo著

「好き」を「お金」に変える心理学 DaiGo/著


DaiGoさんの本、初めて読みました。
とにかく読みやすくて、何で今まで読んでこなかったんだろう…と思ってしまいました。
他のDaiGoさんの本も読んでみたいです(*^^*)



以前、メンタリストとしてテレビに引っ張りだこになったDaiGoさん。
でも、自分がやりたいことはこれじゃない、と
テレビへの露出を控え、今は自分の好きなことをして、
その好きなことを生かしてお仕事をされているそう。



この本は、タイトルの通り、好きなことをお金にするための手順が書いてある本です。


「好きをお金に変える無限ループ」と表現されていましたが、

本当に好きなことを見つける→好きなことを極める
→好きなことで収入を得る→好きなことで得た収入を好きなことに再投資

というように、好きなことを仕事にしていく方法がわかりやすく書いてありました。


好きなことがわからないっていう方のためにも、
どうやって好きなことを見つけるかということも書いてあります。


……
第1章 幸せを遠ざける、お金に関する不都合な三つの事実

第2章 「好きなこと」を極めるために大切なこと

第3章 お金を生み出す五つのチャンス

第4章 スキルを磨く再投資 七つのルール
……


正直、私にとって一番必要な言葉だったのは、
全て第1章に書いてあること。
つまりお金とは?という初歩的なところ。


ズドンズドンと心に突き刺さったものをいくつかご紹介します。

自分にとって十分なお金の額を知っていますか?

十分なお金……知らない。
というか、そんなこと考えてもいなかったです。
考えるきっかけをくれたこの言葉は私のなかで大きかった!

十分なお金は人によって違うので、大きすぎる額を手にしてもうまく使えないそう。

生きていくために「稼ぎ方」を知るのはとても重要ですが、幸せになるためにより大切なのは、「使い方」です。

重要なのはお金がまとまったところでどうするか。そのまま漠然と貯めておくのは、意味のない行いです。


そうなんですよね、ここが私にできていなかったことなんです。
本当に今漠然と貯めてました。


結婚してから、私がお金を管理するようになり、

自分が家計を守らないと!
きちんと貯金しないと!

という気持ちが強すぎて、

「お金を使うこと=悪いこと」になっていたように思います。

夫がどちらかというと浪費タイプなので、
夫が買うもの買うものに、「いる?」と思ってました。
(実際、よく言ってました。)


でも、貯金してもしても終わりが見えないし、
満足しないし、いくら必要なのかわかってないから、
ずーっとお金を使うことを控える生活をしなくちゃいけないのか!?
という疑問がありました。

そういえばお正月にも思っていました。
お金を貯めることが目的なんじゃなくて、
好きなことに使うための手段なんですよね。
お金について間違ってたかもしれないこと - maimiblog


明確な目的があって貯めることはもちろん大切なので、
これからもその分に関しては貯めていこうと思っています。


将来お金が必要なのは確実ですが、
そのために今の生活を我慢しすぎるのはよくないなと。


自分の好きなこと、得意なこと、心から欲していることには惜しまずお金を使うことが大切。


私にとっては、「今」も「将来」も好きなことにお金が使うことが大切なんだと気づきました。



最近、お金の使い方を変えました。
というか、心持ちを変えました。


小さいことですが、外食のときも好きなものを食べる。
時間を有効に使える、勉強になるお金はどんどん使っていく。
夫の使い方を受け入れる。


本の内容とは少しずれていますが、
(本書では、「浪費」と「投資」を分けて考えて、「投資」にお金を使う。とあります。)

まずは、荒治療ということで、使うことを恐れないことにしています。

徐々に、無駄なものを見分ける力をつけないと!(^^;


貯めるべきは、お金よりも努力

20代、30代は貯金よりも経験、勉強に投資する。

そうですよね、そうですよね!
将来に生かせるようなことになるかどうかは別として
(なれば嬉しいけど)

何事も経験、勉強!

知らないまま、否定したりすることほど恥ずかしいことはないと思っています。

まずはやってみて、自分に合わなければやめればいい。




最後に、第4章のスキルを磨く再投資 七つのルールより気に入ったのを四つ。

1.物より経験を買う
2.価格<価値のあるものに使う

6.手間を減らし、時間を買うために使う
7.力が最大化する組み合わせに使う

2.価格<価値のあるものに使う
というのは価格以上に価値のあるもの、将来何倍にもなって返ってくるようなものというような意味合いでしたが、


私にとっては、まず、価値を見極める力、つけないと!という段階です。

わかりやすい話を聞いたことがあります。

「同じ商品で、1000円のものと1500円の3割引のもの
どちらを買いますか?」

多く売れるのは後者なんですよね。後者の方が高いのに。
惑わされますね、、割引マジック。


自分にとって価値のあるものに投資していきたいです。



読む人によって、響くところが違うから、
本っておもしろいですよね。

まだ読んでない方はぜひ♪

「好き」を「お金」に変える心理学 DaiGo/著



ランキングに参加しています。
よろしければクリックしていただけるとポイントが入ります!

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

BABBIのチョコレートが好み

BABBIのチョコレートをバレンタインデーにいただきました。(夫が)


BABBIの読み方は「バビ」だそうで、今回初めて知りました。
バッビかと思った(^^;


一つ、いや二つほど、いただきましたが、
とてもおいしい(*^^*)


私がいただいたのはヴィエネッズィとワッフェリーニとバッビーノいう名前のお菓子。
(あ、三つでしたね(^^;)



BABBIについて…

イタリアのエミーリャ=ロマーニャ州で、BABBIが創業されたのは、いまから約60年前。その出発点は、ジェラート向けのコーン工場でした。BABBIの創業当時からの技術が凝縮され、その原点ともいえる商品が、今も愛される「ウエハース」なのです。

私たちは、どこか懐かしくもある「ウエハース」というスイーツを、お客様の食卓を彩るデザートとして発展させたいと考えています。本場イタリアの味をお届けするのはもちろん、日本のお客様のニーズに応え、より多くのお客様に喜びを味わっていただける高品質のスイーツを提供してまいります。

公式HPより

http://www.babbi.co.jp/



私もバレンタインにチョコが欲しいです。




ランキングに参加しています。
バナーをクリックするとポイントが入ります。
応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村のサイトに飛びます)
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【2歳 男の子】言うことを聞かないとき、効果はあるけど、あまり使いたくない言葉

2歳になって、いろんなことがどんどん理解できている息子。
そして意志が強くなっています。


言うことを聞かないときも多くなりました。


本人にだってやりたいことはあるだろうし、
急いでる時や、絶対!って時以外は
時間が経って気持ちが変わることを待つこともあります。
「これしたら○○しよう~。」と言ったり。
(但し私の気持ちにも余裕があるとき)


最近よくあるのが、

・外出前、服を着替えたくない
・外出前、おむつを替えたくない
・お風呂に入りたくない

などがよくあります。

こういう時、今のところ!効果のある言葉が、


①「おかあさん、一人で 行ってくるよ~。○○(息子)はここで待ってる?」


②「神様が早く着替えないといけないよって言ってるよ~。」


③「おむつ替えないと、お尻が痛くなっちゃって、病院行かないといけなくなるよ~。」



①の返事は「いくー。」と必ず言います。今のところ。
まだ一人になるのはこわいんでしょうね。
脅してる感じがして今まで使いたくなかったけど、
使ってしまってます。


②の神様って!?って感じかもしれませんが、
これは、少し前に、家にあるお守りを触ったことがきっかけでした。
手を伸ばせば届くような所に置いておくのが悪かったのですが。
夫が「これは神様って言うんだよ。神様は大事にしないといけないし、怒らせるととってもこわいよ。」
と言うと、効果てきめんで、それ以降は
神様という言葉を出すと、すぐに動きます。
でも、違う意味で神頼みになってるのでこれでいいのか悪いのか。


③これは、ちょっと言い方を考えないとなと思っています。
病院=悪いところ にはなってほしくないし、
余計に怖がらせているだけになっているなぁと思いまして。


どれも、すぐ効果はなくなるだろうなぁと思っていますが、

これでいいのかと模索しております。

言い方って難しいなぁと思います。


よく、ファミレスなどで騒いでる子どもに、
母親が、「お店の人に怒られるよー」と言ったりすると聞いたことがありますが、
その言い方はちょっと違うんじゃないかと思ってまして。。


騒ぐと迷惑がかかるなど、きちんとした理由を
簡単にわかりやすく伝え、理解してもらうようにしたいです。
(まだなかなか難しいですが……)


男の子の育て方 「結婚力」「学力」「仕事力」。0~12歳児の親が最低限しておくべきこと。 / 諸富祥彦 【本】


ランキングに参加しています。
バナーをクリックするとポイントが入ります。
応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村のサイトに飛びます)
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

筋トレ7日目 子どもが小さくても、これなら続けられる気がすると思った私のやり方

筋トレ7日目。
まだたった一週間ですが、順調に続いています。

体重と体型とコンプレックスの話。 - maimiblog

自分の見た目を変えたいので、まずは筋トレをしてみます。 - maimiblog


そして、何となくよくなってる気がする…。
(自分に甘いタイプの人が言いがち)

早い人で二週間くらいから効果が出るって書いてあったな(^^;


今日は、これなら続けられるかなと思った私なりのやり方をご紹介します。
(かなりゆるゆるです)


1.無理のない回数で
2.午前中にする
3.鍛えている筋肉を意識しながら
4.時には子どもを負荷として乗せる
5.隙間時間にもやってみる
6.自分の体をじっくりしっかりと見る




1.無理のない回数で

今しているのは、ヒップアップ系を2種類とバストアップ系1種類のみです。

それぞれ、10回×2セットずつ。

多分少ないと思います。すぐ終わります。

やる気のある日は、これにプラスして他にも行っていますが、
最低限をこの回数に決めました。


最低限が簡単にできるものに設定しておくと、
やろうかなぁ、面倒だなぁと思う間もなくやってしまえることに気づきました(^^)


2.午前中にする

以前、少し筋トレをしていたときはいつも夜にしていました。
今は息子と遊びながら、午前中にしています。

夜だと疲れている日もあるし、息子と寝てしまった日もあったので。


午前中できなかったらその日のうちのできるときにするという、ゆるゆるさです。


3.鍛えている筋肉を意識しながら

お尻だったらお尻、胸だったら胸、を鍛えていることを意識してするだけでも大きく違います。

正しいフォームでしないと意味がないようなので、
フォームを意識しながらすると、少ない回数でも結構しんどくなります。

効いてる効いてると思いながらするだけでも、
モチベーションが上がります(笑)


4.時には子どもを負荷として乗せる

筋トレしてると息子がお腹の上に乗ってきたり、
足を動かそうとしたりしてきます。
それをうまく利用して、手伝ってもらっています。
息子も楽しそうなので一石二鳥!


5.隙間時間にもやってみる

1日の中で、暇にしている隙間時間が結構多いです。
この前も子育て支援センターに行った時に、
息子はおもちゃで遊んでいる間に一人体を動かしていました。
つま先立ちしてみたり、
座っていても内ももをくっつけるように力を入れたり、
周りから気づかれると恥ずかしいですけどね(^^;


6.自分の体をじっくりしっかりと見る

最後に!これがとても重要度が高いと感じました。
なんせ、今まで見てもなかったので、変化もわからず、そのうちモチベーションも下がり、続けられなかったんですね。

お風呂に入る前後など、鏡の前で下着姿の自分の体をじっくり見ると、
ここをもっとこうしたいなとか改善点も見つかり、
変化してくると気付けるはずです。

写真を撮って見る方が効果はあるそうです。



以上、誰が興味があるねんという話でしたが、
引き続き、毎日続けていって、理想的な体型を目指します(^^)


大人女子のための 続く筋トレ 面倒くさがり屋さんでも、3カ月で「理想の体型」を手に入れる! [ 森俊憲 ]

この本を参考にしています。



ランキングに参加しています。
バナーをクリックするとポイントが入ります。
応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村のサイトに飛びます)
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

読書欲がむくむくと。読みたい本から今を考える。

最近、読書欲がむくむくと!


出産前まではよく本を読んでいたものの、
産後すぐは子どもを見るだけで精一杯な毎日。
読むとしても、子育て本、雑誌。


息子が1歳過ぎてからは育児に少し余裕が出てきたものの、
私が持つもの全てに息子は興味津々なため、
本を持つと奪われ、おもちゃになって
最悪破られてしまいました。



子どもが寝てる間に読めばいいじゃん
という方が多いのは重々承知の上ですが、
息子が寝てると私もごろんとひと休みしたくなり、
夜もなかなか読めずにいました。



しかし!最近になって、息子と二人で家にいて、
私が本を読んでいても、奪われなくなった!
いつの間にかわかるようになってたんですね。
たまに「かして~」と言われますが、読んでいる本を渡して
私は他の本を読んでおけば、問題なし。
破られることもなくなったし、少し安心できます。


最近、読みたいのはこちら↓


革命のファンファーレ 現代のお金と広告
西野亮廣

革命のファンファーレ 現代のお金と広告 [ 西野亮廣 ]



日本再興戦略
落合陽一 著

日本再興戦略 [ 落合陽一 ]


お金2.0 新しい経済のルールと生き方
佐藤航陽 著

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 [ 佐藤航陽 ]


「自分」を仕事にする生き方
はあちゅう

「自分」を仕事にする生き方[本/雑誌] / はあちゅう/著


どの本も少し前に話題になりましたよね!
キンコン西野さんの本は結構前かも。


どうやら、私は今ビジネス書に興味があるようです。
(ひとごとのような書き方ですが(^^;)


ビジネス書なんて、実は今まではあまり読みませんでした。
専業主婦で今全く稼ぎがないから、焦ってるんですかね。。。
社会から離れすぎて、読んで勉強したいのかもしれません。


maimi.hatenablog.jp

こちら↑を昨年読んで、影響を受けているのかもしれません。
専業主婦でも稼ぐ力を身につけておいたほうがいいと強くおっしゃってました。





こちらは最近読みました。

「好き」を「お金」に変える心理学
DaiGo 著

「好き」を「お金」に変える心理学 DaiGo/著

後日、一つの記事にしようと思っていますが、
「お金」に対する考え方をがらっと変える決心がつきました!


お金について間違ってたかもしれないこと - maimiblog




ランキングに参加しています。
バナーをクリックするとポイントが入ります。
応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村のサイトに飛びます)
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【2歳】子どもの教育、何に力をいれていますか?

みなさんは、子どもの教育、何に力をいれていますか?


最近、私は自分自身に目を向けていました。

筋トレをしたり、読書をしたり、
いかに自分の時間を充実させるかに注力。

自分の見た目を変えたいので、まずは筋トレをしてみます。 - maimiblog


やっぱりママ友の存在は大事ですね。
子どもの教育に関して、すごく刺激を受けたので記録します。
全て息子と同じくらいの子ども(1歳10ヶ月~2歳4ヶ月の間)を持つお母さんの話です。



1.食育に力を入れている
2.英語教育に力を入れている
3.知育に力を入れている
4.生活習慣、マナー、しつけに力を入れている



1.食育に力を入れている

昔、料理人としてお仕事をされていたお母さん。
栄養士の資格も持っており、毎食(おやつも)全て手作り。
外食はもちろん、レトルトも冷凍食品も使わない。
食材にもこだわりを持っている。
レパートリーが私の100倍くらいありそうで、
苦手なものも食べられるように、いろんな工夫をしている。
子どもが大きくなったらカフェをオープンする予定とのこと。



2.英語教育に力を入れている

英語が話せるお母さん。
早い時期からの英語教育で、習得スピードが全然違うそう。
日頃から話しかけは英語が多い。
英語のDVDやおもちゃがたくさん揃えられている。
子どもはまだ言葉がでないものの、
簡単なあいさつ文や単語はすでに理解している。



3.知育に力を入れている
普段の遊ぶおもちゃが、パズルや絵合わせカードなど、
知育を目的としたものばかり。
また絵本をたくさん読んでいるそう。
七田式 や くもん や こどもチャレンジも取り入れている。

☆送料無料 もじ・かず・ちえを学ぶ決定版☆ 七田式(しちだ)プリントA☆★


4.生活習慣、しつけに力を入れている
毎日の食事・睡眠等の時間管理を徹底している。
また食事の際は、必ず最後まで座って食べさせる。
決まった食事の時間以外は何も食べさせない。
どちらかというと、甘えは許さず厳しく育てている。




刺激を受けたと書いているだけあって、
正直、私はどれもできていません。


でも話を聞いたことで、できることからやってみようと思えました。
パズルを買ってみるとか。(くもんのパズルがオススメらしい)

くもんのジグソーパズル STEP2 なかよし どうぶつファミリー

私がしていることと言えば、
言うのも恥ずかしいくらい小さなことですが、
「言葉かけ、声かけに気を付けている」
ということくらい。

息子には自己肯定感の高い子になってほしいと思っています。
成功体験をたくさんできるようにして、褒める回数を増やしたり、
失敗しても全然大丈夫!と思えるような言葉かけをするようにしています。

あとは、代弁する・共感するということに重きを置いています。
(よく本などにも書いていることですね(^^;)
「○○したかったんだね~。」とか
「○○できて、すごいね~。嬉しいね~。」など。



これだけでは具体的な教育ではなく、
ざっくりとした子育て方法ですよね。


本当の教育格差とは、塾に通わせられる裕福な家庭と経済力がなく進学させられない家庭の格差ではなく、日本の学校で粛々と勉強させとけばいいと思い込んでる家庭と、それじゃあ今後は通用しない人材になってしまうと理解できてる家庭の格差。こっちのほうがよほど深刻。
ちきりんさんのTwitterより。2018年01月01日


ママ友の話を聞いて、思い出したちきりんさんの言葉。
これを見たときになるほどなと思ったのに、
すぐに行動に移せていなかった。
そして忘れていました。


いまからでも遅くないはず。
できることからはじめます。





ランキングに参加しています。
よろしければクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

自分の見た目を変えたいので、まずは筋トレをしてみます。

最近、自分自身に目を向けたくなりました。

おそらく、子育てに少し余裕が出てきたからからだと思います。
嘘です。私の衰えが進みすぎてるからです。


将来の仕事を見据えてスキルアップもしたいと考えていますが、
今、俄然興味があるのはヒップアップです(^-^)v


読書欲も高まっているので、最近この本を読んでみました。↓

大人女子のための 続く筋トレ 面倒くさがり屋さんでも、3カ月で「理想の体型」を手に入れる! [ 森俊憲 ]


そう、面倒くさがりなんで、続かないんです!
「続く筋トレ」、私にぴったりと思って読み始めました。


この本はいろんな筋トレ方法が載っているというより、
モチベーションを保つ方法や筋トレの効果的な取り組み方などがメインで書かれています。


私にとってはこちらの方がありがたかったです。
たくさん筋トレ方法が載っていても、自分が毎日するとなると、
せいぜい4種類くらいしかできないだろうし。

ちなみにこの本は13種類しか載っていません。



はじめからぐさぐさくる言葉がたくさん!
例えば、ここ↓

社会人になって以降、特別な運動を続けていなければ、私たちは誰でも年に1%ずつ筋肉量が減り続けます。

なのに体重が変わらないということは、筋肉量が減った代わりに体脂肪が増えている、ということです。


まさしく私のことだぁーー!
かれこれ、10年以上体重が変わってないことに、
少しだけ安心してる自分がいました。
(妊娠・出産除く)


でも、筋肉量は確実に減っています。
(どこかで測った時に少なすぎであったことを確認済み)

ということは、体脂肪がえらいことになってるはず。こわい((( ;゚Д゚)))


筋肉には、重力に負けないように体のお肉を引き上げる効果があります。

筋肉の減少にともなう一番深刻な問題は、基礎代謝の低下です。

筋肉の減少によって、お肌や体調にまで影響が出るそう。
そして、筋肉によって引き下がったお肉を上げることができる!

続かない理由1
最初の「気合い」が強すぎる

今までの私と今の私。
絶対やるぞ!と気合いは入るものの、毎日は続かない。
このままでは、今までと同じことを繰り返してしまう。

早く…早く続ける方法を!

小さなプラスの変化を感じとりながら、淡々とマイペースに続ける

「無理はしない」けど、「しっかり続ける」ことが何より大切


いくつも続ける方法が書いてありましたが、
私が忘れないようにしたいのはこちらでした。



この、「小さなプラスの変化」を感じることが大切だそう。


体が動きやすくなった、とか、ちょっと引き締まった気がする、とか、

変化に敏感にならないといけない、
そしてその変化が続ける原動力になる。と。


それが私には欠けていました。
ただやっているだけで、毎日体を見ることもなければ、気にすることもなく。


これじゃあ続きませんよね。
実感しようともしてません。



やっぱり、記録として毎日全身写真撮った方がいいかなぁ。
SNSにアップすれば、見られてる感覚になって、
続けられるとも書いてありましたが、
それは私にはハードルが高すぎてできなさそう。。

でもそれくらいする方が、仲間ができたり
褒めてもらえたりして、がんばれるようです。


あとは、続ける方法として、
理想の体型になったときに、「どんないいこと」が起こって、「どんなこと」がしたいか、
を具体的に考える。

また、理想モデルとなる有名人を見つけること。

などなどたくさん書いてありました。


筋トレは適切なやり方で行えば、必ず効果が出ます。
体は確実に変化していきます。

体の変化は2、3ヶ月後からです。

小さな変化は2週間から1ヶ月で現れはじめます。


まずは3ヶ月!がんばってみます。
さぁ、ちゃんと続けられるのか。


はじめは、回数が少なくても種目が少なくても良いそう。
続けること!


まずは2週間後に小さなプラスの変化を感じられるように。
今日からだと、2月27日!


定期的にブログに書けるようにがんばります!


大人女子のための 続く筋トレ 面倒くさがり屋さんでも、3カ月で「理想の体型」を手に入れる! [ 森俊憲 ]


maimi.hatenablog.jp


ランキングに参加しています。
よろしければクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村