トイトレのやる気

トイトレのやる気ってどんなタイトルだ。


トイトレへのモチベーションがいつになっても上がりません。(母の)


前回8月2日のブログでこの夏に…とか言ってたんですけどね…。


たまーーに、トイレに行って、すこーーし出る、
という状況です。


↑でも今日も昨日も行けてなかった。


こりゃ、危機感を覚えないとあかんやつかも…。

(夏休みの宿題、最後までやらないのと似てる気がする)



・考えられる危機感その1

幼稚園入園までにはトイトレ完了しておくべき



・考えられる危機感その2

冬場は寒くて洗濯物が乾きにくい(危機感かな?)



………このくらいでしょうか。。


あんまり思い付かない。



幼稚園までにというのは、元気いっぱい幼稚園で
質問したときに先生がおっしゃってました。



「入園までにはほとんどのお子さんがオムツははずれている」


「稀に3月生まれの子などで、
オムツがはずれてない子が入園してくることもあるが、
周りがみんなトイレでしているのに自分だけ…
と自信をなくしてしまう子もいる」

とのこと。



あくまでも、私が質問した幼稚園の方針です。

もしかすると、
幼稚園でオムツはずれるようにするので大丈夫ですよ~
というところもあるかもしれません。



とりあえず、息子が行く予定の幼稚園では、

オムツははずれておいた方がいいようです。



もっと焦るべきかもしれませんね(^^;





本人の意欲については、


トイレ行こうと言えば喜んで行くけど、


出る前に言うとかはない。



というか、そこまでまだわかってない気もする。
(毎回トイレでおしっこするとか)


もっと私が根気よく伝えていけば、
言ってくれるようになるのかもしれません。



トレーニングパンツもありますが、

ジャーとお漏らしされる覚悟もできておらず。



以上、全然進んでいない進捗状況でした!

maimi.hatenablog.jp



ランキングに参加しています。
クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村のサイトに飛びます)
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

夏休みの宿題

今週の月曜から学校が始まっているところもあるみたいですね。



夏休みと言えば、夏休みの宿題はいつも最後の方まで残っていたなぁ。


最終日に焦ってやるタイプです。


むしろ、提出日が初日じゃないもの(最初の授業日など)だったらそれまでならと先延ばしにも。



小学生の頃は自由研究が苦手で…。

高校生の頃は量の多さに悶絶…。



高校生の頃は、夏休みは部活部活部活で、
合宿が何回もあって、ほとんど休みもなくて、
という生活でした。




覚えているのは数学の宿題で、

分厚い問題集だったんですが、問題数もとっても多くて。



ずるい考えで、たまに問題を飛ばしたりしていたのです。


でも先生は見抜いていて、飛ばした問題を赤ペンで書かれたりしたなぁ。






早く終わらせるタイプと最後に焦るタイプと
分かれますよねぇ。


息子はどっちなんだろう。。


夫も早めに終わらせるタイプじゃないので、
どちらに似ても同じですけどね(^^;






ランキングに参加しています。
クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村のサイトに飛びます)
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

【2歳】息子が夜眠れなくなっている

帰省を終えて日常に戻って約1週間。


息子に変化が。



その変化に現在少し戸惑っています。






その変化とは。



暗いところを怖がる
夜を嫌がる
一人になるのを怖がる
夜中起きたときに寝るのを嫌がる



ようになったのです。




どれも、2歳なら当たり前のことじゃない?
とも思いますが、




帰省前は違っていたんです。



帰省前は、

寝る前に暗い寝室に普通に移動していたし
カーテンを開けてほしがったりしなかったし
私がトイレに行くときには一人で部屋で待っていたし
夜中に起きたとしてもまたすぐに眠りについていました




明らかに違っているんです。




帰省中、夏風邪をひいたことも影響しているように思います。




帰省中も、

義実家の家に入るのを怖がったりもしていました。



前回の帰省では全くそんなことはなかったので、
驚きました。
と、ともに、何故なんだろう!?と不思議な気持ちです。




こういうのって息子の精神状態を表してると言えるのでしょうか。。



何か不安に思っていることがあるからでしょうか。。





最近は、トイレに息子も入ってきています。

前は、いってらっしゃーい!くらいの勢いで、
一人で部屋で待っていても平気だったのに、
「○○も行く!」と必ずついてきています。



カーテンについて開けてや閉めないでと言われるのも初めてです。

朝方5時頃にカーテン開けて!と言ってきて、
夜にカーテンを閉めると、開けて!と言ってきました。

いつも起きるときにカーテンを開けるので、
もう起きたいという意思なのかな?と思っていますが…。



寝室に行くのも嫌がるので、最近はリビングで寝た後に抱っこで寝室に運ぶというのことが続いています。







そして、何よりも眠れないというのが辛いです。




夜中に起きてしまって、その後なかなか寝てくれない
ということが続いているので、


親子ともに寝不足です。


特に昨日は夜の1時~3時まで寝てくれず。。。


はじめはずっと泣いていて、
あっちいくとリビングを指し、
電気をつけ、とりあえず起きたいみたいで。


私が寝ようとしたら、おかあしゃんねないでと泣くし、


眠くて眠くて余裕がなくなって、

寝る時間よー!と無理やり目を閉じたりしてしまいました。



それで寝てくれるかと思いきや、
息子一人起きてるので、どうしたものかと……。



帰省してからの変化なので、
それが何か関係しているのかなと思っています。


しばらく様子を見れば、元に戻るのかなと考えてはいますが、



できるだけ不安なことがあるなら取り除いてあげたいです。。



また解決したらお知らせします。




ランキングに参加しています。
クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村のサイトに飛びます)
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

子どもにYouTubeを見せることについて

YouTube
子どもに見せていますか?見せていませんか?



私が子どもの頃はなかったけれど、
今の子どもたちの中では、
将来の夢に「YouTuber」がランクインするほど、子どもにとって身近なものになっているようです。



今の小学生は毎日見ているんでしょうか。
ゲームしたりしてるのかな。
ゲームでもオンラインで繋がれたりするみたいですね。



小さな子ども(0歳~5歳くらい)にYouTubeを見せるのかどうかって、
判断が分かれますよね。



買い物中や電車の中、外食の時など、
おとなしくしてほしい時に見せているという親御さんも多いと思います。



私の友だちは、2歳のお子さんにYouTube
毎日かなりの時間見せているそうです。
1時間以上ずっと見続けていることもあるとか。



友だち曰く、「おままごとのやり方を覚えたり、いろんな言葉を覚えるから、いいと思ってるよー。
ずっと見てるから、家事も余裕でできるよ。」
とのこと。



確かに、YouTubeから学ぶこともあると思います。



でも世の中の風潮は、
スマホに子守りさせるな
YouTubeは幼い子に良くない

などが主流なのかなと。
(あくまでも体感ですが。)



目が悪くなるから?
有害な映像を見てしまう可能性があるから?
プロではない方が作っているから?
受け身になってしまうから?
会話ができないから?





良くない理由はいろいろ思い浮かびますが、

時間を決める
見るものを決める
など、親が管理している中で視聴するのであれば、いいのかなと思っています。





いまこうやって子育てするまで知らなかったんですが、
子どもによって、おとなしく座っていられる子と
落ち着きなく動き回る子と
本当様々なんですよね。



しかもそれって、しつけの問題ではなく、
その子の元からの性格だったりするんですよね。



なので、
YouTube見せている=悪い、可哀想
などは思わなくなりました。


(昔は思ってたんかい。って感じですが、正直少しは思っていました。)



YouTube見せすぎるのは良くないとは思いますが、

いろーんな理由があるんだなと思った次第です。




ランキングに参加しています。
クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村のサイトに飛びます)
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

長い帰省が明日で終わります

長い帰省が明日で終わろうとしています。


私の実家→夫の実家へと移動し、
それぞれ、何泊か滞在させてもらっています。


やはり義実家はいまだに緊張しますが、
息子もいとこに会えたりと楽しめたかなと思います。



しかし、先週風邪をひいてから、
息子の機嫌が悪い悪い…。



とても小さな事で怒ったりするので、
こちらも手を焼いています。



それでもやはり、自分以外に息子を見てくれる人がいることで、
私の負担は小さくなり、心に余裕が持てています。



これが、一人で全て対応するとなると、
穏やかな気持ちではいられないかなと思います。



あさってからまたワンオペがはじまるので、
どうなることやら…。






バナーをクリックするとポイントが入ります。
応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村のサイトに飛びます)
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

2歳の息子、夏風邪をひく

現在、2歳7ヶ月の息子。
風邪をひいてしまいました。



38℃を越える熱とひどい咳が出ています。
特に夜は、咳で何度も目が覚めてしまい、
苦しそうに泣いているので本当に可哀想です。



そして、親子ともに寝不足です。
幸い、実家に帰っていますので、
朝起きてしばらく母に息子を見てもらって
私は少し仮眠が取れたりしています。




これが実家ではなかったら……
夫も仕事だったら……
と考えるとぞっとします。



体調が悪い分、機嫌も悪いので、
私にとっては日頃のワンオペの数倍大変です。
抱っこ抱っこであっち行くこっち行くが地味に辛い。
二人で寝ようよーって感じです(^^;



もちろん息子が一番つらいのは間違いありませんが、
看病する側も一人が対応するのはよくないなと感じています。




介護等にも言えることですよね。
私の親の兄弟の一人に、現在高齢の二人暮らしで、
夫は病気の後遺症でうまく体が動かせず
妻が付きっきりで介護という夫婦がいます。



子どもは皆外に出て自立しており、
妻にしか頼れないとのこと。
(たまにデイサービスは利用されているが)


この場合、妻が休めるのはいつ?って思います。
それこそ、一人で24時間毎日サポートし続けるのは、
無理ですよね。
でもそういうご家庭もあると聞きます。



ワンオペ育児の問題と同様に
高齢者の介護問題も深刻ですね。





話はそれましたが、

息子は結構元気な方で、これまで風邪もほとんどひいておらず、
いざ風邪をひくと、親も慣れてなかったりします(^^;



嘔吐もほぼほぼ未経験なので、
嘔吐されたときの対処方法もあらためて調べているところです(^^;
準備不足だ…。




病院で薬はもらったし、
あとはたくさん寝て、食べられるものを食べてもらって!


早く体調が良くなりますように。



ランキングに参加しています。
クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村のサイトに飛びます)
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

実家に帰っています&寝かしつけの前に

夫のお盆休みの一足先に、
息子と実家に帰っています。



実家最高!と言い続けている私ですので、
今回の帰省を楽しみに7月頑張ったと言っても過言ではありません。



残念なのは、今回の帰省は少し短めなので、
地元の友だちはほとんど会えず。



5月に会ったところだったので、
今回は我慢しようと思っています。



息子の寝かしつけ前に、
いつも今日の出来事や楽しかったことのお話をしています。



息子がまだ話さなかった1歳頃は、
私が
「しゅー(すべりだい)したねー」とか
「てくてくあるいたねー」とか話していました。



息子が少し話すようになってきた2歳頃は、
「ぶらんぶらん(ぶらんこ)」
「じゃんぷじゃんぷ」
など単語で伝えてくれることもありました。
私が言ったことを繰り返すことも多かったです。



そして今日は、
「おばあちゃんと○○(息子)とおかあしゃんといおんいったねー」
「おっちゃん(私の兄)と○○(息子)とヨーグルトたべたねー」
と自ら思い出して話してくれるように。



2歳7ヶ月。

もういろんなことを記憶して、
それを思い出して話してくれる日が来るなんて。


おかあさんは嬉しゅうございます。




ランキングに参加しています。
クリックして応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村のサイトに飛びます)
にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月〜16年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村